忍者ブログ
脊髄クラブ

脊髄クラブ

気ままに書いたり 下らなかったり
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

というタイトルの文章を書いたのはもう3度目です。今度こそ最後まで書いて、投稿/記事の保存ボタンをクリックできるように頑張ります。なんでこんなに今日はパソコンの機嫌が悪いのかは謎です。

小説を更新していないけどここの日記はおもしろいからちょこちょこ行こう! といってもらえるようなサイトにしたいです。つーか更新すればいいじゃんとか言わないであげてください。
私に絵ごころの1つでもあれば絵でも描いて添付して楽しんでいただくのですが、生憎そのような素敵なものは持ち合わせていないようです。泣きたいくらいに残念です。
私だってジャイジョニのかわいい絡み描いて自給自足してうはうはしたかったよおおおお
ということでちょっと血迷って描いてみました。fimg_1255264959.png

あまりにも残念すぎるので一応書いておくと曽良くんです。すみません。
活用しきれていない下書き線残ってるとかそもそもカラーにすらしてないとかいろいろつっこみどころ満載ですが許してあげてください。それが私の限界です。
というか忍者の絵日記が使いにくいのが悪いんです私のせいじゃありません! ……すみません私のせいです。責任転嫁は得意技です(最低)。


ところで全く関係のないお話をします。
私は左利きなんですが、世の中って本当に右利き用に作られているんですよね。
もう何がひどいって、まず改札ですよ。右利きの皆さんは恐らく何の障害もなく通られているであろうあの改札、あれなんで切符通すのが右側なのか考えたことありますか。というかそこに疑問を抱いた時点で9割方謎は解けているんですけど、つまりは右利きが右手で切符を持って通りやすいようにできているわけです。
そこで左利きはどうするかっていうと、左に持っている切符を右に持ちかえて改札抜けて左に持ちかえるというクソみたいにめんどくさい作業をやんなきゃいけないわけですよ。もう意味分からん。
左で持っていないと違和感がある、でも改札を抜けるのには右に持ち替えなければならない。今はもう慣れたのでそんなに意識しないでもできますが、実際かなり面倒なんです。右利き社会このやろう。
ベースといった楽器等も、左利き用は数が少なく高いという。なんてこったい。
そもそも日本は縦書きで文章を書いていたわけで、縦書きは右から左に文を書くじゃないですか。これって右手で文章書くと書きたての文章が擦れて手が汚れてしまうんですよ。ところが左利きなら何も書いていない側に手をおいて書けるので、全く問題ない。つまり昔の人は左利きだったってことじゃないですかね。それが西洋の文化によって右利きが当り前の世界に変化していったとか。
妄想でしたすみません。でも左利きっていいよね。太子とかはなんか左利きな気がする。なんとなく。

当然のように外へ出ないまま三連休が終わっていきます。切ない。

PR
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
鳥羽
HP:
性別:
女性
職業:
学生
自己紹介:
ギャグマンガ日和の同人サイトを運営しております
偏屈 電波 おゆるしください
ブログ内検索
カウンター
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © 脊髄クラブ All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]